大豆の実測をしました
- 畑作物共済
- #大豆 実測
こんにちは、海部津島出張所です。 先日、被害があった大豆圃場の実測に行きました。 今年の大豆は、長雨が原因での種の播き遅れや、秋の気温が高かったこともあり、 例年と比べて生育があまり良くありませんでした。 大豆の実測方法の簡単な流れは、 ということになります。 今年は大豆の収穫時期が遅いので、 地域に...
こんにちは、海部津島出張所です。 先日、被害があった大豆圃場の実測に行きました。 今年の大豆は、長雨が原因での種の播き遅れや、秋の気温が高かったこともあり、 例年と比べて生育があまり良くありませんでした。 大豆の実測方法の簡単な流れは、 ということになります。 今年は大豆の収穫時期が遅いので、 地域に...
こんにちは、収入保険課です。 寒くなってきましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 寒さや乾燥の影響なのか、新型コロナウイルスもまた広まってきて、 第3波となりそうですね。 新型コロナウイルスと向き合って過ごしていくのも、まだ先は長くなりそうです。 1日でも早く、日常を取り戻したいですね。 そんな...
こんにちは、海部津島出張所です。 今回は、海部津島出張所の管轄内で、愛西市森川町の 立田大橋東にある「道の駅 立田ふれあいの里」に行きました。 ここは、愛知県最西端に位置し、 愛西市の地域産業活性化の拠点として活用されています。 産直市場では、地元の農家さんが生産した新鮮な農産物や 季節の花を販売してお...
こんにちは。豊川出張所です。 10月19、20、26日、11月4、5日の5日間、 豊川市勤労福祉会館にて、収入保険個別説明会が行われました。 多くの農家さんに足を運んでいただき、5日間とも大盛況でした。 参加されたほとんどの方が、ご加入を決めていただき、 本当に魅力ある保険なんだなと実感しています。 みなさんご存知...
こんにちは、尾張支所です。 少しずつ涼しくなってきましたね。 出張に出ると、黄色に色づいたイチョウの木をよく見かけます。 イチョウといえば、尾張地方では銀杏の一大産地である 稲沢市のそぶえイチョウ黄葉まつりが有名ですが、 残念ながら今年は新型コロナウイルスの影響で中止だそうです。 来年はコロナも落ち着...
東海市では、花き生産者の栽培技術の向上と市民の花と緑に対する理解、さらに「洋ランのまち東海市」を市内外にPRし、消費の拡大を図ることを目的に東海フラワーショウを例年開催してきましたが、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、例年どおりの東海市民体育館での開催は行わないこととなりました。 し...
11月1日(日)、11月2日(月)、11月3日(火)の3日間、 イオン豊橋南店の1階ふれあい広場にて、 農業保険のキャンペーンを実施しました。 おかげさまでイベントは3日間とも大盛況に終わり、 たくさんの方に農業保険、そしてNOSAIのことを 知っていただくことができました! 中にはすでにNOSAIのことをご存知の方もみ...
こんにちは。 東三河支所(担当エリア:田原市・豊橋市)農産任意・収入保険担当です。 今年は、西日本を中心にトビイロウンカによる被害が多発しました。 東三河地区においても多くの圃場でウンカの被害による坪枯れが見られ、 過去類を見ない程の被害状況となってしまいました…。 被害が甚大な圃場になると、ほぼ全て...
半田出張所です。 11月5日は「津波防災の日」です。 皆様は南海トラフ地震に対する備えはできていますか? 南海トラフ地震とは、おもに西日本の南側の海域で発生する 地震のことで、周期的に繰り返し発生しています。 最大でマグニチュード9クラスが発生する可能性があり、 東日本大震災を超える被害が想定されています...
11月1日(日)、11月2日(月)、11月3日(火)の3日間、 イオン豊橋南店の1階ふれあい広場にて、 午前10時から午後4時の間、農業保険のキャンペーンを開催します! NOSAI(ノーサイ)って何をしているところなの? 農業保険ってどんな保険なの? といったところから、 収入保険や、園芸施設共済、建物共済やその他...