農業経営の安定を届ける農業共済

収入保険ご加入の方へ 令和5年6月梅雨前線による大雨及び台風2号に係る事故発生通知のお願い

収入保険にご加入いただき誠にありがとうございます。
この度梅雨前線による大雨及び台風2号で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げ
ますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
被災により農業収入の低下が予想される方は、速やかに事故発生の通知を行っていただ
きますようお願いいたします。

(1)災された方は、お近くの下記支所・出張所までお電話等にて速やかに事故発生の                
   ご連絡をお願いいたします。
補てん金の受け取りには、事故発生のご連絡が必要で        
   す。


(2)被災された方は、被害状況の写真を保存いただきますようお願いいたし
   ます。 今後、保険金等の請求や気象災害特例※をご利用の際に必要になる場合
   があります。

     ※気象災害特例は令和5年5月25日に新たに施行された、過去に大きな気象災害に
    被災していた場合に、 基準収入が下がらないように補正できる特例です
   (令和6年度契約から適用可能)。適用には市町村等の罹災証明または
    被害が証明できる写真(加入者のみ)
が必要です。

(3)確定申告を待たずに補てん金を受け取れる「つなぎ資金」もございま
   す。ご希望される場合は被害申告の際にお申し出ください。

私どもNOSAI愛知は、皆様の災害からの復旧にお役に立てますよう、引き続き迅速な
被害の把握と補てん金のお支払いに努めて参ります。

(事故発生のご連絡先)
尾張支所  TEL(0587)58-5800 稲沢市奥田井之下町3番
半田出張所 TEL(0569)25-4451 半田市東洋町3丁目60番地
西三河支所 TEL(0566)77-3220 安城市上条町経根19-1
東三河支所 TEL(0531)24-1789 田原市神戸町大坪9
豊川出張所 TEL(0533)84-7300 豊川市馬場町宮脇165番地


あいち病害虫情報等を更新しました。

5月24日更新分


ファイルを開く

あいち病害虫情報最新情報


ファイルを開く

麦生育診断情報(第5報)


ファイルを開く

2023 Aichi 麦作管理支援情報 第5号


ファイルを開く

ナシマルカイガラムシ情報第1号(ナシ)


ファイルを開く

フジコナカイガラムシ情報第1号
(カキ、ナシ、ブドウ、モモ)


 
あいち病害虫情報等については、愛知県農業総合試験場より通知されています。
下記HPにも掲載されています。

◇あいち病害虫情報 愛知県HP


5月9日更新分


ファイルを開く

230421サツマイモ基腐病情報


ファイルを開く

230421チャノキイロアザミウマ情報第1号


ファイルを開く

230426 麦第4報


ファイルを開く

230427 麦支援4(確)


ファイルを開く

R5 ナシ黒星病情報第1号


ファイルを開く

R5 ブドウ黒とう病情報第1号


ファイルを開く

R5 ムギ類うどんこ病情報第1号


ファイルを開く

R5 注意報第2号(ムギ類赤かび病)


ファイルを開く

R5注意報第1号(コムギうどんこ病)


ファイルを開く

令和5年度病害虫発生予報第2号(5月)

4月25日更新分


ファイルを開く

R5 アリモドキゾウムシ情報第1号


ファイルを開く

R5ムギ類赤かび病情報第2号


ファイルを開く

ナシヒメシンクイ情報第1号(モモ)


ファイルを開く

モモのカイガラムシ類情報第1号


ファイルを開く

最新情報(4月)

4月19日更新分


ファイルを開く

230410_V直出芽予測第2報


ファイルを開く

230411稲情報

4月11日更新分


ファイルを開く

◇R5 ムギ類赤かび病情報第1号


ファイルを開く

◇R5 果樹カメムシ情報1号


ファイルを開く

◇スクミリンゴガイ情報第1号(水稲)


ファイルを開く

◇令和5年度病害虫発生予報第1号(4月)


ファイルを開く

◇不耕起V溝直播の出芽予測(第1報)


ファイルを開く

◇2023 Aichi 稲作管理支援情報 V直1 号

3月31日更新分


ファイルを開く

麦生育診断情報(第3報)


ファイルを開く

麦作管理支援情報第3号


ファイルを開く

ムギ類赤かび病の防除対策について

3月22日更新分


ファイルを開く

R4 ムギ類赤かび病情報第3号


ファイルを開く

R4 カンキツそうか病情報第1号(みかん)

3月14日更新分


ファイルを開く

令和4年度病害虫発生予報第12号(3月)


ファイルを開く

灰色かび病情報第1号


大豆を栽培している農家のみなさまへ

畑作物共済の加入申込受付が始まります。

近年の予期せぬ災害の備えとしてご加入をご検討ください。
申込受付期間は5月15日~6月15日です。ご興味のある方はお早めに最寄りの支所へ
お問合せください。

なお、畑作物共済は共済事故により生じた損害を補償するもので、市場価格の低下や取引先の倒産などは補償できません。このようなもしものリスクに備えるためにも、オールリスク補償の収入保険をオススメしています。ぜひご検討ください。

畑作物共済収入保険の概要についてはこちらから~