こんにちは、事業部農産果樹課です!
- 農作物(水稲)共済
7月になりました! 30℃越えの日も多くなってきて今年も夏が来たって感じがします。 この暑さの中でも水稲は順調に成長しているようです。 しかし、中にはジャンボタニシやカメなどの食害等、様々な被害が出てくるころです。 そこで今回は、被害申告の仕方について説明していきます。 被害申告をされるうえで、大切なポイ...
7月になりました! 30℃越えの日も多くなってきて今年も夏が来たって感じがします。 この暑さの中でも水稲は順調に成長しているようです。 しかし、中にはジャンボタニシやカメなどの食害等、様々な被害が出てくるころです。 そこで今回は、被害申告の仕方について説明していきます。 被害申告をされるうえで、大切なポイ...
こんにちは、総務部総務課です。 6月18日に第7回通常総代会が愛知県農業共済会館で開催されました。 今回は新型コロナウイルス感染防止の観点より、 書面議決書を多くの方よりご提出いただき、人数を大幅に減らしての開催となりました。 ご理解ご協力をいただきました方々へは、この場を借りて心より御礼申し上げます。...
こんにちわ、園芸任意課です。 6月も後半に入りましたが、梅雨の時期が続きますね。 6月は、農林水産省により「災害に強い施設園芸づくり月間」として 制定されていることをご存じでしょうか。 夏からの台風シーズン前ということで、 万が一の備えとして園芸施設共済の加入促進を行うと共に、 被害防止の対策や注意点を...
収入保険課です。 農家のみなさま、新型コロナウイルスの影響により、大変ご苦労されていると存じます。 現在、緊急事態宣言も解除されて、徐々に元の生活に戻ってきていますが、 東京では集団感染が発生するなど、第2波・第3波が心配ですね。 農業経営収入保険は、新型コロナウィルスによる販売収入減少など、 あらゆ...
こんにちは、人事企画課です。 子どもの小学校の授業の一環で夏野菜を育てています。 我が家はキュウリの「夏すずみ」です。 先日ようやく最初の実がなり一安心。。 学校のベランダに持っていくと、他にもミニトマトやナスなど たくさんの野菜が空に向かって元気いっぱい茎を伸ばしていました。 東海地方も6月10日頃...