収入保険のインターネット申請がスタートしました!
- 収入保険制度
こんにちは、事業部 収入保険課です。 8月の終わりは残暑が厳しく、照り付ける日差しが痛く感じましたが、 9月に入り、雨が降ったことで少し過ごしやすくなりました。 みなさま、体調等崩されておりませんでしょうか? さて、収入保険課からお知らせがあります! 8月から、 農林水産省共通申請サービスの一環として、 農...
こんにちは、事業部 収入保険課です。 8月の終わりは残暑が厳しく、照り付ける日差しが痛く感じましたが、 9月に入り、雨が降ったことで少し過ごしやすくなりました。 みなさま、体調等崩されておりませんでしょうか? さて、収入保険課からお知らせがあります! 8月から、 農林水産省共通申請サービスの一環として、 農...
こんにちは、豊川出張所です。 とある休日にスーパーで珍しいトマトを 発見したので買ってしまいました。 その名もマイクロトマト! マイクロと名の付くとおり、 普通のミニトマトよりもさらに果実が小さいんです。 比べてみるとその差がよくわかります。 とても小さくてかわいいですね! こんなに小さいですが食べて...
こんにちは、海部津島出張所です。 海部津島出張所管内では5月に引き継ぎ、 第2回収入保険個別相談会を開催します! 収入保険は、市場価格の低下をはじめ様々なリスクに対応している保険です。 ご興味のある方がいましたら、お気軽に農業共済組合までお問い合わせください!!
こんにちは、海部津島出張所です。 7月中旬に梅雨明けした後、本格的に夏になりましたね。 海部津島出張所管内の愛西市では、7月から8月上旬にかけて蓮の花が見頃です。花は、午後には閉じる性質があるので朝10時頃までが見頃だそうです。 毎年7月中旬頃に、愛西市の森川町にある「森川花はす田」では、2日間にわ...
こんにちは、尾張支所です。 梅雨があけて、気温も湿度も高い毎日ですが、夏バテしていませんか? 現在、尾張支所は名古屋市中区丸の内の農業共済会館内にありますが、来年度より、海部津島出張所と統合し、稲沢市にある西部実測センターへ事務所を移転します。 写真は、改修工事前の西部実測センター(稲沢市奥田井之下...
こんにちは、豊川出張所です。 先日、高収益作物次期作支援交付金(第4次公募)の 説明会に参加させていただきました。 交付金の条件の1つに、 ”共済組合と保険設計の相談等を行うこと” とありますが、豊川出張所では、 加入に向けてご相談を行うとともに見積書をお渡ししました。 説明会に来られなかった方は事務所でも...
令和3年7月14日~16日、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて『施設園芸・植物工場展(GPEC)』が開催されました。 株式会社大仙やイノチオグループなど50を超えるブースが並び、連日5000人以上の農業者や企業関係者などで賑わっていました! 農業共済組合は、関係組織である全国農業共済協会がブースを設け、農...
こんにちは、収入保険課です! 先週は七夕weekでしたが 皆様どのようにお過ごしになりましたか?(^∇^) NOSAI愛知では、 7月7日(水)、7月8日(木)、7月9日(金)の3日間、 イオン豊橋南店の1階ふれあい広場にて、 農業保険のキャンペーンを実施しました。 まだ未加入の農家さんが検討するきっかけだったり、 農...
こんにちは。豊川出張所です。 先日、豊川市の農家さんにつま菊を頂きました。 スーパーでパックのお刺身を買ったり、 居酒屋でお刺身を注文したりすると、 必ずと言っていいほど添えられていますよね。 このつま菊は、お醬油の小皿に花びらの部分を散らして、 お刺身と一緒に食べるのが本来の食べ方です。 食べ方を知...
こんにちは、海部津島出張所です。 6月に入り、麦の刈取りを終えたところも増えてきました。 農業共済で、刈取り前に被害を出された方を対象に実測を行い、 豊明市にある実測センターで調製をしました。 麦の生育状況については去年まで好調だったものの、 今年は一部地域で赤かび病や赤さび病が発生しているそうです...