南海トラフ地震はいつ起きる?
- お知らせ
半田出張所です。 11月5日は「津波防災の日」です。 皆様は南海トラフ地震に対する備えはできていますか? 南海トラフ地震とは、おもに西日本の南側の海域で発生する 地震のことで、周期的に繰り返し発生しています。 最大でマグニチュード9クラスが発生する可能性があり、 東日本大震災を超える被害が想定されています...
半田出張所です。 11月5日は「津波防災の日」です。 皆様は南海トラフ地震に対する備えはできていますか? 南海トラフ地震とは、おもに西日本の南側の海域で発生する 地震のことで、周期的に繰り返し発生しています。 最大でマグニチュード9クラスが発生する可能性があり、 東日本大震災を超える被害が想定されています...
こんにちは!総務部人事企画課です。 今週に入って暑さも落ち着き、秋の近づきを感じます。 先日、我が家では栗ごはんを炊きました。 お米は岡崎市の東部、額田地区で収穫された「ミネアサヒ」の新米、 栗はその隣の幸田町産です。 うま味・粘りに優れたミネアサヒが栗のホクホクした食感とぴったり合い、 一足先に秋の...
こんにちは、総務部総務課です。 8月24日に、新型コロナウイルス感染症に対する 愛知県独自の緊急事態宣言が解除されましたが、 NOSAI愛知では、感染予防のため事務室の分離を継続中です。 普段は総代会や研修会を行うフロアに パソコン・電話・プリンターなどを持ち込み 写真のように使用しています。 支所出張所...
こんにちは、総務部総務課です。 6月18日に第7回通常総代会が愛知県農業共済会館で開催されました。 今回は新型コロナウイルス感染防止の観点より、 書面議決書を多くの方よりご提出いただき、人数を大幅に減らしての開催となりました。 ご理解ご協力をいただきました方々へは、この場を借りて心より御礼申し上げます。...
こんにちは、人事企画課です。 子どもの小学校の授業の一環で夏野菜を育てています。 我が家はキュウリの「夏すずみ」です。 先日ようやく最初の実がなり一安心。。 学校のベランダに持っていくと、他にもミニトマトやナスなど たくさんの野菜が空に向かって元気いっぱい茎を伸ばしていました。 東海地方も6月10日頃...
先日、JA愛知みなみ様及び田原市の花き生産者の皆様から、たくさんのお花をいただきました。 アルストロメリア、ガーベラ、キク、トルコギキョウ…色とりどりとてもきれいで、生産者の皆様が丹精込めて作られたのが伝わってきます。 箱を開けたときには、お花の香りがパッと広がり、フロアが心地よい香りに包まれました。...
昨年度まで総務部の中で総務課と経理課で別れていましたが、今年度から1つの課になりました。 総務課では総代会や理事会等の開催、その他各事務所の管理、支払いなどの経理処理等行っています。 6月に開催予定の総代会も新型コロナウイルスの関係で規模を縮小しての開催となる見通しです。 愛知県独自の緊急事態宣言も...
皆さま、こんにちわ。 私たちは農業経営に役立つ情報を提供し、NOSAIのことを より広く知っていただくため、ブログをはじめます! 収入保険、農業共済制度の内容、説明会などのイベント情報、 病害虫の予察情報など、農業、NOSAIにかかわる情報を 広く発信してまいります。 今後とも、よろしくお願いいたしま...